バンコクで滞在した家①について〜Lee Travel In〜
今回はインターンでバンコクに滞在していた際に、利用した家について書いて行きたいと思います。
私はバンコクでの家は自分で探しました。
チェンマイ滞在中は、大学から指定されたところに住んでいましたが、こだわりがあれば、自分で探すことも可能ですし、ルームシェアや引越しもアドバイザーの先生に報告すれば、自由です。
わたしも、チェンマイで滞在中のホテルで最後の方でトラブルがあり、ホテルを出て、友達の家に住んでいました。
チェンマイ大学周辺ののアパートは基本二人用のないそうなので、ルームシェアしている人はとても多いです。
チェンマイでの家やチェンマイ大学の寮についてはこの記事を参考にしてください。
本題のバンコクでの宿ですが、AirBnBで探しました。他のサイトでも色々探したのですが、一人部屋で職場から近いところとなるとかなり模索が必要でした。
もし、お金に余裕があるなら、この記事は全く参考にならないと思います。
めちゃくちゃ節約したい!または、最低限の生活で十分という方は参考にしてください。
まず、私が滞在した宿は、「Lee Travel In」というところです。MRT Lumphiniから徒歩10分という立地です。
こちらが宿のhpです。
見ての通り、非常に清潔感があり、申し分ありませんでした。
私は、エアコンなしの扇風機あり、バルコニー付きの部屋に住んでいましたが、1ヶ月約7000バーツでした。長期滞在したので、割引してもらいました。予約は、2ヶ月前ほどに事前に訪問して部屋を見せてもらい、下見をしてから予約しました。
ただ、予約といっても電話番号を教えただけだったので、予約できていませんでした。
いつも満室ということはなく、予約をしていない旅行客がよく泊まっていたので予約が必須ではなさそうです。
この宿周辺は安い宿が多いようで、多くのバックパッカーが宿探しでウロウロしていました。
この宿に1ヶ月滞在した私の感想は、「とても良かった」です。しかし、一長一短あったので紹介して行きます。
まず、良かった点
・安い
・綺麗
・プライベートの空間を確保できる
・洗濯機が安い(コインランドリー20b)
・安くて美味しいご飯屋が近くにある(宿の3、4店先のレストランがすごく美味しい。いつも賑わっており、英語の話せるおばさんが楽しく話しかけてくれる)
・ベランダがあるので洗濯物がよく乾く
・バイクタクシーを拾いやすい
・猫が可愛い
・テレビが見えれる(共同スペース)
・冷蔵庫が使える(共同スペース)
・シーツを変えてくれる(宿のおばさんに必要な時にお願いする)
・ベットが大きく寝心地がいい
とこのような感じです。
かなり居心地がいいです。
次によくなかった点
・シャワーが水(1月の夜は寒い)(2階はお湯がでるらしかった。ただし共同シャワー)
・トイレを流す時にバケツに水をくんで、バッシャーンとする必要がある(結構面倒)
・周辺の治安が悪い(ホームレスが多いです。トラブルが起きることはないのですが、22時を過ぎると怖いのでバイクタクシーを使います。)
・Wifiが共同スペースでしか使えない
・格安宿なので、宿泊者に変な人がいることがある。(長期滞在者が多いのですが、あまり関わりたくないタイプの人がたまにいました。)
・周辺の道路の交通量が多く、道が狭く歩きづらい
・夜の共同スペースに蚊が入ってくる
と、このような感じです。
私はこの宿に1ヶ月滞在したのち引っ越したのが、主な理由は赤文字の部分です。
設備に関しては不満はありませんでした。安いので、必要最低限であっても当然だと思っていました。
Wifiが共同スペースにしかないので、ブログや色々な作業をしていたのですが、これが様々なことの元凶ですね。
夜に作業していると、窓を全開だと蚊が入ってくるんですね〜扇風機をフル稼働して自分に蚊がよってこれないように対処したのですが、目が乾いて眠たくなってしまうんですね、、これは辛かったです。
また、変な人が多いです。まず女性が少なく、高齢の方やふらふらしている若者が多いので、なんだか話が合わなかったです。
タイまできたのだから人見知りせず交流しなさい!という気持ちはあるのですが、あまり真似したいと思える価値観を持った人人が少なかったので交流は控えました。
女性が泊まる場合はプライベートのシャワールーム付きの部屋がいいと思います。
私の部屋は、5階でしたが、階段を上がっている途中、共同シャワー室からタオル一枚巻いたおじさんが出てきた時は、共同シャワーを選ばなくて良かったと思いました。正直知らないおじさんの入ったシャワールームは利用したくないです。
男性なら気にならない人も多いと思うので、そのような人は利用していけば良いと思います。
良い点も悪い点もありますが、滞在のタイミングにもよります。人は入れ替わりがありますし、私もとても気が合い今も連絡をやりとりしている滞在者もいます。住んでみて合わなければ引っ越せば良いだけなので、気になる人は住んでみるといいと思います。。
クレジットカードは使えませんが、Paypalは利用できます。
参考までに!
それでは。

私はバンコクでの家は自分で探しました。
チェンマイ滞在中は、大学から指定されたところに住んでいましたが、こだわりがあれば、自分で探すことも可能ですし、ルームシェアや引越しもアドバイザーの先生に報告すれば、自由です。
わたしも、チェンマイで滞在中のホテルで最後の方でトラブルがあり、ホテルを出て、友達の家に住んでいました。
チェンマイ大学周辺ののアパートは基本二人用のないそうなので、ルームシェアしている人はとても多いです。
チェンマイでの家やチェンマイ大学の寮についてはこの記事を参考にしてください。
2017/01/19
私はチェンマイからバンコクへ引っ越したのですが、留学生の住居事情について書きたいと思います。留学に興味がある学生も多いと思うので詳しく書きます・チェンマイでの家賃は月に5000バーツで、電気代やら水道代やらを含めると6000バーツほどでした。日本円に直すと約18000円ほどで、かなり安いです…
本題のバンコクでの宿ですが、AirBnBで探しました。他のサイトでも色々探したのですが、一人部屋で職場から近いところとなるとかなり模索が必要でした。
もし、お金に余裕があるなら、この記事は全く参考にならないと思います。
めちゃくちゃ節約したい!または、最低限の生活で十分という方は参考にしてください。
まず、私が滞在した宿は、「Lee Travel In」というところです。MRT Lumphiniから徒歩10分という立地です。
こちらが宿のhpです。
見ての通り、非常に清潔感があり、申し分ありませんでした。
私は、エアコンなしの扇風機あり、バルコニー付きの部屋に住んでいましたが、1ヶ月約7000バーツでした。長期滞在したので、割引してもらいました。予約は、2ヶ月前ほどに事前に訪問して部屋を見せてもらい、下見をしてから予約しました。
ただ、予約といっても電話番号を教えただけだったので、予約できていませんでした。
いつも満室ということはなく、予約をしていない旅行客がよく泊まっていたので予約が必須ではなさそうです。
この宿周辺は安い宿が多いようで、多くのバックパッカーが宿探しでウロウロしていました。
この宿に1ヶ月滞在した私の感想は、「とても良かった」です。しかし、一長一短あったので紹介して行きます。
まず、良かった点
・安い
・綺麗
・プライベートの空間を確保できる
・洗濯機が安い(コインランドリー20b)
・安くて美味しいご飯屋が近くにある(宿の3、4店先のレストランがすごく美味しい。いつも賑わっており、英語の話せるおばさんが楽しく話しかけてくれる)
・ベランダがあるので洗濯物がよく乾く
・バイクタクシーを拾いやすい
・猫が可愛い
・テレビが見えれる(共同スペース)
・冷蔵庫が使える(共同スペース)
・シーツを変えてくれる(宿のおばさんに必要な時にお願いする)
・ベットが大きく寝心地がいい
とこのような感じです。
かなり居心地がいいです。
次によくなかった点
・シャワーが水(1月の夜は寒い)(2階はお湯がでるらしかった。ただし共同シャワー)
・トイレを流す時にバケツに水をくんで、バッシャーンとする必要がある(結構面倒)
・周辺の治安が悪い(ホームレスが多いです。トラブルが起きることはないのですが、22時を過ぎると怖いのでバイクタクシーを使います。)
・Wifiが共同スペースでしか使えない
・格安宿なので、宿泊者に変な人がいることがある。(長期滞在者が多いのですが、あまり関わりたくないタイプの人がたまにいました。)
・周辺の道路の交通量が多く、道が狭く歩きづらい
・夜の共同スペースに蚊が入ってくる
と、このような感じです。
私はこの宿に1ヶ月滞在したのち引っ越したのが、主な理由は赤文字の部分です。
設備に関しては不満はありませんでした。安いので、必要最低限であっても当然だと思っていました。
Wifiが共同スペースにしかないので、ブログや色々な作業をしていたのですが、これが様々なことの元凶ですね。
夜に作業していると、窓を全開だと蚊が入ってくるんですね〜扇風機をフル稼働して自分に蚊がよってこれないように対処したのですが、目が乾いて眠たくなってしまうんですね、、これは辛かったです。
また、変な人が多いです。まず女性が少なく、高齢の方やふらふらしている若者が多いので、なんだか話が合わなかったです。
タイまできたのだから人見知りせず交流しなさい!という気持ちはあるのですが、あまり真似したいと思える価値観を持った人人が少なかったので交流は控えました。
女性が泊まる場合はプライベートのシャワールーム付きの部屋がいいと思います。
私の部屋は、5階でしたが、階段を上がっている途中、共同シャワー室からタオル一枚巻いたおじさんが出てきた時は、共同シャワーを選ばなくて良かったと思いました。正直知らないおじさんの入ったシャワールームは利用したくないです。
男性なら気にならない人も多いと思うので、そのような人は利用していけば良いと思います。
良い点も悪い点もありますが、滞在のタイミングにもよります。人は入れ替わりがありますし、私もとても気が合い今も連絡をやりとりしている滞在者もいます。住んでみて合わなければ引っ越せば良いだけなので、気になる人は住んでみるといいと思います。。
クレジットカードは使えませんが、Paypalは利用できます。
参考までに!
それでは。