チェンマイで食べたい屋台スイーツ!~ice maniasのアイスロール~
昨日の夜のSMAstationで自宅でアイスロールが作れるというグッズが紹介されているのを見て、思い出したので記事にしてみます。
紹介されていたのは、こちらの「ハピロール」という商品でした。
作り方は簡単そうなのですが、少し作りづらそうでした。
アイスロールというのが海外で流行っているそうです。
日本でも都会であればお店がありそうなのですが、、、
私はまだ実際に日本で食べたことはないです。
こちらのアイスロール、なんとチェンマイでお気に入りの屋台スイーツの一つでした。
名前も知らずに学校の近くなので、たまに食べに行っていました。

価格は確か60~80Bぐらいだったと思います。麺一杯が50Bくらいだったので、割と攻めた価格設定だなと思った記憶があります。
注文の仕方は、紙にトッピングしたいものにチェックを入れてお店の人に渡すだけでした。留学生の多いチェンマイ大学の真ん前にあるだけあって、英語の注文用紙も用意してくれているので、タイ語が分からなくても注文には困りません。
いろいろと調べてみると、こちらは英語名で「ice manias」という名前のチェーン店のようです。去年チェンマイに行った際は見なかったと思うので、最近できたのかなぁと思います。(きれいな写真と詳しい内容が書かれた記事はこちら)
ミャンマーやカンボジアにも進出しているみたいなので、気になる人はFacebookで店舗の位置を調べてみてください。
チェンマイで私がよく食べに行った店舗は、少し前にブログで紹介した古着を購入できる市場、チェンマイ大学正門前の「マリンプラザ」の奥のほうにあります。
2017/01/23
今回は主にチェンマイでの服に関する買い物をについての記事です。私の今回の留学は3回目の渡秦です。始めてきたのは大学1年生の時で、2年前のことになります。それから毎年チェンマイに訪れていたのですが、くるたびに新しい建物、レストラン、カフェができて、マーケットの規模も大きくなって行くので、エネル…
近くにあるたこ焼き屋もとてもおいしいです。行列ができていて、いつも整理券が配られています。たこ焼きを焼いている人は、昔日本でたこ焼き屋で修業をしたそうです。さすがの味です。
気になる人は行ってみてください。値段以上においしく満足感が得られると思います。
それでは。