本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
お久しぶりの更新です。
高松で友人の家を転々としておりましたが、落ち着いたので更新します。
まず、タイトルから、おいおい、大丈夫?といった感じなのですが、私もこれを記事にするか迷ったのですが、自分の中で強く感銘を受け、且つ広く知ってもらいたいと思ったことなので、書いていきます。
先日、大学の卒業式がありました。
先輩方のはかま姿はとてもきれいでしたし、サークルでの卒コンはとても楽しく、最高の時間を過ごすことができました。
先輩方とたくさんの思い出があったのですが、一つ心残りがありました。
それは、高松で有名なおかまバーに行くことです。
というのも、タイでそのようなところに行ってみたかったのです。が、機会がなくいけなかったのです。エンターテイメントの一つとして、人気なんだとタイ人の友人から聞いていたので、気になっていました。
日本の高松にもおかまバーがあり、とても楽しかったと友人が言っていたので気になっており、サークルの一緒にいてとても楽しいと感じる人たちと行きたいと思っていました。
で、行ってきたのですが、とてもよかったです。まず、かなり歴史長いお店で、内装が非常にシックで、昭和の雰囲気がたまりません。
ママさんはなんと後期高齢者の70代でした。
飲み放題で5000円でしたが、必ず20分のショーを見ることができました。とても面白い方たちばかりで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
高松に来たならば、先日紹介した銭湯「えびす湯」と映画館の「ソレイユ」とこちらのおかまバーの「夜の動物園」はかなりおすすめスポットだと思いました。
近頃は再開発が進んでいて、おしゃれな建物やきれいなものが多いですが、昔からある、さびれているようでさびれていない、儚さや懐かしさを感じる場所が高松のような地方都市には点在していますので、来た際は行くことをおすすめします。
また、3月3日はひな祭り、5月5日は端午の節句のため、4月4日はおかまの日らしいので、他県からの店員さんもお呼びして盛大なショーを行うそうです。
日程は4月6日から8日間だそうで、予約をすることをお勧めするとのことでした。
私は、このようなところへは初めて行ったのですが、昔おばあちゃんと通っていたカラオケスナックに似ていてなんだか懐かしい気分になりました。かなりディープな雰囲気ですが、気になる人は行ってみてください。

最後に過去記事のマッサージ屋についてのもので、インレーのマッサージ屋についての内容を追加しました。
2017/03/13
私は、旅行中は終電で宿に帰ったとしても始発で次の場所へ移動したり、寝る間を惜しんで行動したり、タクシー代を節約するために自転車で街を滑走するタイプなので、旅行中の楽しみにマッサージは必須でした。旅行に行った際は、その地のマッサージを楽しんでいたのですが、マッサージについてのある方程式を見つけた…
それでは。