インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

バンコク留学日記

チェンマイとバンコクに留学していたYUMEが、徒然なるままに日記を書いてます。 トビタテ留学JAPANについて、若者の留学事情について、チェンマイやバンコクでの暮らしについて発信しています。

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

大変お久しぶりです。

タイから帰国してもう少しで1年が経過しようとしています。時の流れは早いですね。
今現在、私はタイから帰国して、ドイツでボランティアして台湾で中国語を勉強中です。

そう言えば、書こう書こうと思って書かずにいたバンコク滞在中のホステルについて書きたいと思います。
大変お世話になり、すごく快適なところだったのでお勧めのところです。

「Barn & Bed Hostel」というところで、Sukhumvit通りに面し、日本人が多く住んでいるBTSのプロンポン駅の目の前にあります。
ホステルは2016年にオープンしたばかりで、私が滞在した2017年の1月は全てが真新しく綺麗でした。毎日ペットボトル一本と朝食を貰っていましたし、その朝食のサンドイッチがとても美味しかったです。

私は1ヶ月滞在したのですが、女性専用の部屋は一人一人のベットの間に壁があるので、カーテンを閉めれば完全にプライベートになりますし、大きなスーツケースを収納することもできました。ホステルの価格帯も最安ではないので、宿泊者のモラルも問題なく快適でした。

ちなみに、最安でホステルではなく一人部屋に泊まりたい方にはこちらの宿がお勧めです。あまり夜遅くは出歩くことはお勧めできない地域でしたが、やすいご飯屋さんがそれはそれで良かったです。こちらの記事を参考にしてください。

2017/03/31
バンコクで滞在した家①について〜Lee Travel In〜
今回はインターンでバンコクに滞在していた際に、利用した家について書いて行きたいと思います。私はバンコクでの家は自分で探しました。チェンマイ滞在中は、大学から指定されたところに住んでいましたが、こだわりがあれば、自分で探すことも可能ですし、ルームシェアや引越しもアドバイザーの先生に報告すれば、…


Barn & Bed Hostel では、長期滞在をする場合は割引をしてもらえました。また、滞在はじめに、プロンポン地区が高級市街のために安いコインランドリーを見つけられず困っていたら、まさかの洗濯機を購入してくれました。オープンしたてだったこともあるとは思いますが、まさに神対応です。

短期滞在でも、かなり居心地が良く安全な地域なので自信を持ってお勧めできます。
卒業旅行やインターンで節約したいけど、綺麗なところに泊まりたい人は参考にしてみてください。

ホステルのFacebookのページをはこちらです。




お久しぶりです。ドイツに滞在して数日経過しましたが、この記事の通り、ドイツ入国後ナムジャイブログにログインできない状況が発生しました。今日、試しにPuffinから入ってみたところ、なんとログインできました。Paffinすごい。

しかし、はてなブログを既に作成してしまい、ブログが二つもある状況になってしまいました。面倒なことに。
ナムジャイブログの方がアクセス解析が容易だったり、レイアウトが好きなのですが、はてなブログの埋め込みが容易なところも捨てがたいです。とりあえず、ドイツにいるうちは楽なのではてなからブログを書こうかと思いますが、今まで蓄積してきたナムジャイも捨てがたいです。。

どちらかに記事を全て移行できるよう色々と調べてみようと思います。
ちなみにはてなの方では、いくらか記事を更新しているので、ドイツでの記事に興味を持ってくれる方はぜひ読んでみてください。


写真は、現在滞在中のドイツのステイ先の猫です。

日本の猫とは違い、めちゃくちゃ眼光鋭くて、ゴロニャン言いません。
でも可愛いです。
それでは。

先日のSIMカードの情報に引き続き電子機器関連の投稿が続きますが、今日はパソコンについて記事を書きます。

私は大学入学時にノートパソコンを購入しましたが、信じられないくらい重いので、全く持ち運びできていません。ほとんどiPadを使っています。タイでのインターン時は、Office関連のファイルを使うので、パソコンを持ち歩きました。かなりのエクササイズです。Officeを使わないのであれば、今の所私の使用方法でゃパソコンは必要ありません。

私がiPadで使うことは、
SNS、Youtube、ブログを書く、Googleで検索、ネットショッピング、英会話、などなどです。
パソコンがないとできないことは、CDの取り込みとUSBデータの保存です。

OfficeのwordはギリギリiPadでもできるのですが、イライラしますし、PowerPointにおいてはストレスでしかありません。

ブログを書くときに記事内にSNSの投稿を埋め込むにはiPadのSafariからはできないので、その際はアプリを使ってflash対応できるようにしています。私が使っているのはPuffinで全く問題なく快適に使えています。

ちなみにこの記事は、iPadをパソコンの代わりに使うことをお勧めするわけではありません。iPadより安く買えるパソコンもありますし、できることが多いところもあります。ただ、iPadが最近安く中古屋で売られているので、私と同じ様な使い方する人には、お勧めできると思いました。大学生はOfficeがないと死ぬのでパソコン買ってください。

私が使っているのは、iPad Air4です。2014年に販売されたもので、去年タイで買いました。(海外販売品はシャッター音がならないので写真を撮ったりスクショの時ストレスフリーです)当時はiPad Proが販売されたばかりだったので値下げがあり、学割も使えたので4万円くらいで買いました。Wi−Fiモデルです。このようにキーボードと一緒に使ったりしています。




これからiPadを買う人には絶対忠告したいですが、必ず、Wi−FiモデルではなくCellularモデル(iPhoneのようsimカードを刺してデータ通信ができるもの)をオススメします。理由は便利だからです。ネットが使えない時にWi−Fiをいちいち探すのは面倒です。sim会社では複数枚カードが発行できる会社があるので、Simカードを2枚発行し、スマホとiPadにさすのがオススメです。でも、Wi−Fiモデルでもデザリング(スマホを経由してデータ通信を可能にする)ことができます。


最近、Appleが大学生をターゲットにしたCMを流していますが、まんまと引っかかりそうです。魅力的に見えます。。
一度本気で、iPad Airを売ってProを買おうかと悩んだのですが、冷静に考えると必要ないと思ったので、記事にまとめます。

まず、今の機能で満足しているということです。
⒈絵は描かないのでペンシルは必要ありません。
⒉録音はアプリを使えばできる
⒊大学の資料がiPadが必要になるほどデータ化されていない。
⒌Buetooth型キーボードを使えば、キーボードで文字が楽に打てます。

タイにいる際はノートが必要ないほど全てデータで授業のパワポや論文資料が送られてきます。教授によっては様々ですが、メールで送ってくる教授や自身のサイトでダウンロードさせる教授や、facebookでグループページを作って共有する教授がいました。海外の大学に留学する人は授業を受けているうちに必要性にかられるかもしれません。(私の様な思いパソコンを使用している人は特に。毎日大学に持っていくのは大変ですから。)

大学で論文を読む時にiPadのiBooksが便利でした。わからない英単語を長押しして「Lookup」を押すとオフラインでも辞書機能を使えたのですが、なぜか今はバクで検索できません。悲しいです。



私が使っているキーボードはBaseusのめちゃくちゃ薄くて軽いキーボードです。これが、Amazonでも販売されていない知名度の低い商品なのですが、めちゃくちゃおすすめなので記事にします。これが今回の記事を書く目的です。Apple非正規のキーボードでならこれだと思います。

まず、アンドロイドのコードを使えば充電できる充電型のキーボードですが、半年近く使っていて2回しか充電していません。
また、iPadと独立型なので、iPadでキーボードが必要ない時に蓋としてぶら下げる必要がない。

これは大事です。ベッドの上でYoutubeを見ている時、キーボードのついた蓋をつけているのは、重いし邪魔だしいちいちつけ外すのは面倒です。
私は出かけるときは蓋つきのカバーをつけていますが、軽いのがいいので普段は何もつけていません。キーボードが必要な時だけキーボードに立て掛けます。

ショートカットキーも純正のキーボードほどではありませんが、ブログを書く程度では十分なくらいには使えます。キーボードのラインナップはこの様な感じです。




いくつか不満な点があるのは、なぜかDeleteキーが使えないことと、カバーが傷つきやすいことです。ボロボロなわけではないんですが、傷が目立ちます。カバンの中に入れていると、鍵やヘアピンなどとんがった物に当たるみたいです。






角度によって見え方は違います。

ちなみに、私はチェンマイのcentral festivalで買いました。
バンコクなら楽勝なのですが、チェンマイでいい製品に出会うのはめちゃくちゃ大変でした。そもそも電化製品を売っている場所がすくないので、central Airport、Central festivalとMAYAと暑い中巡りました。

1周目は視察として、全ての店でBluetooth型キーボードのを見つけたら、写真を撮りました。帰宅して、価格と口コミを調べて比較検討したのですが、、
どこの店もLogitechという大きくて重たいものを必ず置いていて、iPad用というよりは、パソコン用のキーボードばかり置いていました。世間での両者の普及量を考えたら当然の結果なのですが、iPadユーザーの気持ちを訴えたかったです。

次の日に2周目しました。MAYAは電化製品皆無なので、central系列を攻めます。
festivalの方で、スマホケースなどの電化製品全般を売っているところにも店員さんに、iPad用のキーボードはあるか一つ一つ尋ねました。

タイの電化製品のお店ですが、本当に売る気があるのか問いたくなるほど、商品を棚の奥にしまっていたりするので、欲しい商品があれば尋ねることをお勧めします。だるそうに対応する人もいれば、タイスマイルで対応してくれる人もいます。どのお店の店員さんも英語が通じます。

7軒目くらいのスマホカバーや充電器ばかり置いているお店に、だめ押しでキーボードがあるか聞いたところ、ありました。棚の奥から出されて感動しました。

二つほどあったので、両者を箱から出してiPadに接続して試させてもらいました。もう一つのものは、キーボードが二つに折りたためてコンパクトのものでしたが、キーの配置が折りたたみのために少し歪んでいることや重さが少しあることから、Baseusのほうを選びました。見た目がこちらの方がおしゃれなことも理由の一つです。

値段は忘れましたが6000円位でした。他のキーボードと比較したら妥当な値段です。中古なのか、保存状況が雑なのか、若干ケースに傷があったので少し安めでした。購入はAmazonではできませんが、アリババで売ってました。サイトはこちらです。
中国の通販会社ですが、世界中で展開していますし中国は通販社会なので警戒する必要はないと思います。サイトでは商品の写真がよく見えるので参考になります。ただGoogle翻訳風の日本語なのでだいぶわかりづらいです。

Baseusのオフィシャルサイトで探して見ましたが、キーボードはなかったので、製造は終了している可能性が高いので、現在流通しているものを手に入れられたらラッキーだと思います。私もタイのチェンマイの店の戸棚の奥から偶然出会えてよかったです。

気になる人は見てみてください。

配送元がタイになっているので、タイで普及しているのでしょうかね。製造会社は深圳のベンチャーです。今の所故障はないし、使用感はかなり満足しているので、参考にして見てください。

ブログを初めてわかったことなんですが、私は家電が好きな様で、レビューを書くのが苦じゃないみたいです。優しく長文を見守ってください。
今回のヨーロッパ留学はパソコンなしのこれのみでいこうと思います。困ったらまた記事にします。
それでは。


先日、SIMフリーの携帯についての記事を書きましたが、今日SIM会社をIIJmioからFreetelに乗り換えたので、それについて記事を書きたいと思います。

Freetelに乗り換えた理由はとにかくやすいからです。
SIM会社には、よく三つのSIMカードが用意されていて、ネットだけのデータプラン、データ+smsのプラン、データ+sms+電話のプランです。

iPadなどに使うようであれば、データのみでもいいかもしれませんが、大体の人はsmsも電話も必要だと思います。一部の人はIP電話アプリを利用してデータとsmsのみでスマホを運用する人もいますが、私はその際にカード会社やSNSなどに設定してある電話番号を変更するのが面倒なので、最もお金のかかるデータ+SMS+電話のプランをいつも利用しています。

IIJmioではこのプランで月々6GBで通話料も含めて約2600円くらいかかっていました。SIM会社の中では割と高めです。しかも最近のSIM会社はSNSやLINEのデータ量が無料になるサービスがあるところもあるのですが、IIJmioはないので少し損な気がします。

そして、Freetelはデータ+SMS+電話で月々999円です。使った分だけ料金が増えるプランなのですが、家ではwi−fiを使っていますし大学でも大学のものを利用しているので、ほとんど使わないのでそれにしました。海外にいる間も、月々1000円の出費だけは我慢する必要があります。

ネットの口コミを見ると、Freetelはとにかく通信速度が遅いらしくイライラするとのことだったのですが、最近はコンビニに行けばwi−fiがあるので、それに繋いで困ったときは対処したらいいかなというところです。


引き継ぎの方法ですが、
1.IIJmioにてMNPアドレスの発行
2.Amazonにて「Freetelの全プラン対応パック」を購入する
3.「全プラン対応パック」到着後、MNPアドレスを使って電話番号を引き継ぎ
4.IIJmio解約


まずはMNPアドレスというのをIIJのHPで発行します。これを発行すれば電話番号を引き継ぐことができます。会員ページで簡単に発行できますが、3000円かかります。auでも同じくらいかかったと思います。

私の場合、即日発行できました。アドレスはメールで届きます。発行してから15日以内にFreetelにアドレスを登録する手続きをしなければ、アドレスは失効してしまい、3000円が無駄になります。

次に、Amazonでパックの購入の手続きについてですが、FreetelのサイトでSIMを発行できますが、初期事務手続きに3000円かかります、それをこのパックをAmazonで買えば、299円(パック料金)+394円(SIMカード発行料)で済むのでお得です。商品はこちらです。あまり広報されていませんが、IIJmioもこのようなパックがAmazonで販売されています。Amazonありがとうです。

Amazonプライムの期間に注文したので、2日後に到着しました。
到着したカードに書いてあるアドレスをFreetelのサイトの右端にある「SIMパッケージご利用登録」を押すとこのページに飛びます。


(届いたMNPアドレスの入力場所がわかりにくかったので説明しています。)

ページに飛んだら、iPhoneの私は一番右、その他の機種の人は右から二つ目のものをクリックして、申し込みを済ませていきます。



最終的にはこのようなプランになりました。


この時の注意事項ですが、自分が持っているSIMカードのサイズに注意が必要です、カードのサイズはnanoとかマイクロとか標準とか色々あるので、自分が持っている機種のサイズの確認が必要です。大体はググったらわかるので調べてください。
手続きは簡単で、申し込みが済んだら土曜にもかかわらず次の日に到着しました。受け取り時に免許書を見せて本人確認も終了です。

MNPの設定をしようとしたら、コールセンターが18時まででできませんでした。MNPの期限前日でなくてよかったです。年中無休のようですが、時間の制約はあるので注意が必要です。

Freetelではなくても手続きの流れはどこも同じようなので、参考にしてみてください。

それでは!


先日は大阪のドイツ領事館に、ワーホリビザを申請してきました。

日本国籍を持っていると、ヨーロッパ圏に三ヶ月まではビザなしで滞在できるのですが、私は半年間ヨーロッパ圏内に滞在するので、ビザの取得が必要でした。

どこかしらのワーホリビザを取れば、シェンゲン圏であれば1年間行き来が自由のようなので、どの国のビザにしようかなーと考えていたとろ、数あるワーホリビザの中で、
第一候補がデンマーク(ビザがあれば住民カードを手に入れられ、社会保障が受けられる。デンマーク語学学校に無料で通える。)
第二候補がドイツ(手続きが早く発行に時間がかからない、取得者がデンマークより多く情報も多い)
第三候補がフランス(なんとなく)

イギリスは抽選制ですし、スペインは出来たばかりで情報が少ない。ポルトガルは犯罪歴照明など提出書類が多くて面倒そう。と言った判断基準でした。

デンマークビザを取ろうと意気込んでいたのですが、ビザ発行には航空券の情報や滞在日数についての記載が必要なのですが、私の場合、向こうでの受け入れ先がなかなか定まらなかったので、手早く発行できるドイツのものに変更しました。ネットで調べたところ、デンマークの大使館はなかなか連絡が返ってこないとかまだビザが届かないと言った情報が少し見受けられました。

社会保障について勉強するつもりだったので、語学学校とかに言ってみたかったのですが、残念です。

ドイツのビザですが、必要なものなどは大使館のHP通り、Web申請書、写真、通帳のコピー、保険の領収書、航空券のeチケットなどなどです。
私は大阪の領事館を利用したので長期滞在ビザ申請用の紙も書きました。

渡航一ヶ月前にWebでビザ申請の予約をして、大阪行きバスチケットを買って、保険に加入して、書類を印刷して〜と準備しました。保険はcareconceptというのに加入したのですが、日曜の深夜に申し込んだにもかかわらず10分後に領収書が添付されたメールが返ってきて、サクサクすぎてびっくりしました。便利ですが、保障内容が薄いものなので、あまり頼りにしてません。取得条件に保険加入があっただけなので、クレジットカードの海外保険が切れる前に、新しく足りない部分を補えるものに追加加入します。

ドイツを選んでちょっと後悔しました。保険が面倒過ぎますから。デンマークなら日本の保険会社一本でokだし、デンマークの病院も利用できるので、お得です。

前回のタイ留学は大学の職員の方々にお世話になりましたし、一カ国だったのでよかったんですけど、今回は調べるのにとても労力が必要で疲れました。ただ、今回は自分で調べて知識を得ることも目標なので、がんばります。色々調べてると、あーこっちの方がお得だった、、とか、もう少し前ならお得だった、、と自分の無知さで損することがたくさんあって、無知とは罪だなと痛感します。

日頃の勉強不足、無関心、怠惰が原因で損してることに気づけてよかったと思います。
損した分はAmazon プライムのセールで取り戻したのでなんとかhp回復させました。

領事館の手続きは、書類の不備がなかったら15分くらいで終わります。すごく簡単です。郵送にも対応してくれます。

ワーホリといえばカナダオーストラリアが人気ですし、ヨーロッパなら三ヶ月ビザなしで滞在できるので、私の情報はほとんどの方に必要のないものだと思うのですが、いかんせんドイツワーホリビザの情報は少ないので書いてみました。

どうせ、ヨーロッパ周遊予定ならデンマークかなーって思います。デンマークビザを取得してないのでよくわからないですが。

最後に領事館で置いてあった冊子をもらってきました。
予習として読んでますが、結構面白いし、ヨーロッパ情勢の予習として良いです。ドイツ語のものも持って返ってきて教材にすればよかったです、、





それでは。

先ほど、航空券を購入したのですが、日本−ドイツ、フランス−日本の往復で約13万円でした。

高いです。数週間後の出発なので、直前購入すぎてめちゃくちゃ損してますね。ヨーロッパでの滞在場所や行動ルートがなかなか定まらなかったので仕方ないかもしれません。
ただ、高い分、空港サービスを最大限に利用しようと思い今回利用するのが中国南方航空です。

中国南方航空という航空会社私も初耳なのですが、LCCではありません。故に、私の大きなカバンも32キロの物を二つまで無料で預けられます。

こちらの航空会社の便を利用すると、なんとトランジットの際に星付きホテルに無料宿泊できるサービスがあります。
条件がいくつかあるのですが、詳しくはこちらの中国南方航空のサイトを見てください。
私が当てはまる条件をあげると、
⚪︎中国南方航空の便を利用する
⚪︎国際−国際を利用する
⚪︎トランジットが8時間以上
⚪︎広州での乗り継ぎ

これらの条件クリアで、空港からの往復の送迎とホテルと朝食のサービスを無料で受けられるようです。あっぱれです。
私はエコノミーを利用するのでホテルのランクはCかDになると思うのですが、長時間のフライト中にシャワーを浴びれてベットで寝られるのは最高です。

また、広州では72時間ノービザトランジットというサービスを提供していて、バスや電車で無料の広州ツアーを楽しむことができるようです。こちらも利用してみようと思います。中国行って見たかったのでいい機会です。

わからないことがあっても、日本語で対応してくれる電話窓口があります。少し頼りない感じもしましたけど、質問にも丁寧に対応してもらいました。

前回韓国の仁川空港を利用した際は、無料のシャワー室(タオル、ドライヤー付き)とリクライニングソファーとLOTTE免税店アプリを利用した免税店でのネットショッピングと受け取り等のサービスを利用してすごく満足度が高かったのですが、今回もすごく楽しみです。

過去の記事はこちらです。
2017/01/27
韓国・仁川空港~もはや住める?空港~
今回は韓国の仁川空港について書いていきたいと思います。私は、去年の三月にサイパンに行きました。当時の日本からサイパン行きの飛行機で最安値のものが韓国の仁川空港経由のものでした。調べてみたところ、韓国の仁川空港とシンガポールのチャンギ空港はかなりサービス評価が高いようですね。乗り…


参考までに。



ただ、この中国南方航空、サービス面では頑張ってはいるのですが、遅延がかなり多く色々なプチ事故が勃発しているようです。
先月はおばあさんが航空機のエンジンに安全祈願でコインを入れて5時間遅延したそうです。(BBCの記事はこちら

あと、口コミでは乗客のほとんどが中国人なので荷物が多いうるさい等の口コミが見受けられましたが、声が大きいことも荷物が大きいのも知ってるので、対策をしてフライトを楽しもうと思います。ついでに広州観光も楽しんできます。



記事を書くやる気があるときにまとめておきました。
また、乗った時の感想を記事にします。


それでは

先月でのことですが、大学で留学報告会がありました。



自分が行ってきたことを10分のプレゼンにまとめて報告したのですが、プレゼン準備の段階で、全く10分に収まらなくて、たくさん学ばさせてもらったなと感慨深くなると同時に、自分の情報処理能力に脱力しました。

報告会にお越しいただいた支援企業の方々や、報告を聞きにきてくれた学生から「いい報告だった」とか、「こんなにしっかりした子だったんだね、びっくり」などとお褒めの言葉をいただいて、学んだことをうまく伝えられたのかな、と一安心しました。自分の成果が次の留学希望者の機会を増やしモチベーションアップに繋げられたらいいなと思います。

報告書も書き、先日ついに自動車免許も取り、次のステップに参ります。
前々から休学すると言っていましたが、お気付きの方もいるように、すでに休学中です。

今月からドイツ、デンマークスペインへと留学してきます。留学と言っても今回は完全に自分の好奇心と趣味嗜好を満たすものなので、単なる自己満足なのですが、私の人生なので私が満足いくように運ばせようと思って一念発起しました。

今月出発のくせに、いろーんな手続きが未完なので、猛ダッシュでやっています。今回は全て自分で手配しているので、調べて調べて調べて毎日パソコンとにらめっこで視力が落ちそうです。(まとまり次第、ヨーロッパ留学の準備についてまとめた記事も書きます。)

しかし約一年前のタイ留学の時と比べると、送金手続きやSIM事情や空港サービスもかなり変わっていて、調べていてとても面白いです。ネットで調べる時は、自分が興味を持たなければ絶対に出会わなかだだであろう情報に出会えて楽しいです。また、定期的に何かに興味を持って探していかないといけないなと思いました。毎日好きなYouTuberの動画ばっかり見てたのは時間がもったいなかったなぁと反省中です。

また、ヨーロッパで発見や重要だと思ったことやどうでもいいことをメモのように書き連ねていこうかと思っています。このブログは主にタイでの留学について書いていこうと決めてたので、新たにブログを開設しようかな?どうしようかな?と考え中ですが、結構記事も溜まってきたので、引っ越しは多分しないと思いますが、ブログ名はいずれ変えます。

YUMEのぼやきヨーロッパ編も楽しんでもらえたらいいかなと思います。

最後に全く関係のない写真を載せますが、先日、紫陽花が綺麗でした。今日はすごく暑いのでも開かれてしまったかな〜。



それでは。

この前、今年留学行く子から、タイでのスマホについて質問を受けたので、ブログにまとめておこうと思いました。

色々調べたら。情報は出てくるのですが、結構、専門用語というか初見の人には理解できない用語を多く含んでいるものもあるので、脳内お花畑な一般文系大学生の私が簡単に必要なことだけを説明していこうかと思います。

留学のための準備としてスマホは結構時間と労力をかけたので(ノロノロしてたので情報収集も含めると一ヶ月くらいかかりました)わかりやすく説明していきます。

まず、留学先でのスマホの維持の仕方は人それぞれでした。
⒈日本で使っていたSIMロックのかかったスマホを持っていって、Wi−Fiがあるところでのみ使用する
2.現地でSIMフリースマホを買って現地でSIMカードを購入し使用
3.現地でガラケーのような電話機能のみがある携帯を買って、ネットは⒈の人同様Wi−FiがあるところでSIMロックのかかったスマホを使用
4.日本でSIMフリーを購入し現地のSIMカードを刺して使用

などなどです。私は4の方法をとったので説明していきます。

私が行ったステップは、

1.AmazonでSIMフリー端末とSIMカードの購入
2.auを解約、、、と同時に携帯番号引き継ぎの手続き
3.SIMカード会社と契約の手続き
4.タイでSIMカード購入、契約

の手順です。

1から説明すると、、
まず写真のように、スマホは、スマホ本体「端末」とその中に「SIMカード」を刺して使われています。



SIMカードを刺さずに利用すると、以下の写真のように「圏外」が表示されます。この場合でも、Wi-Fiに接続していれば使うことができます。



日本のキャリア会社で売られているスマホはもともと端末の中にSIMカードが刺さっているので、別個に買う必要はありませんでした。
ただ、SIMロックがかかっていて、これが少し面倒です。このロックというのは、Softbankで購入したスマホからSIMカードを抜き出して、他の端末(例えばauやdocomoの端末)では使えないんですね〜

しかし、最近ではキャリア会社で購入したスマホもお金を払えばSIMロックを解除できるようになってきました。ただ、条件があり〇〇年以降に発売されたものといった条件があったはずです。そこらへんはキャリアによってばらつきがあるので、自分が契約中の会社の条件を調べてみてください。

以下が各社の条件記載サイトページになります。
Softbankの条件
docomoの条件
auの条件

私の使っていた端末はiPhone5sで、ロック解除対象外であったので、auを解約して新しいSIMフリーの端末をAmazonで買うことにしました。
その端末がこちらです。

Huawei p8lite

デュアルSIMという特徴があって、SIMカードを二枚さすことができます。日本で契約したSIMとタイで契約したSIMの両方を時と場合によって使い分ける必要性があるかもしれないと思ってこれを購入しました。



価格は2万円程度でした。今でははもっと安くなっています。こちらの端末については色々と物申したいことがあるので後日記事に起こしますが、SNSとLINEを使う分には一応問題ありません。

次にSIMカードもAmazonで購入しました。購入といっても、申し込み用紙を買ったようなもので、カードは申し込み手続きを電話で行ってから届きます。
私が購入したものはこちらです。
私が選んだのは、iijmioです。
使い勝手はいいですが、もっと安いものに近々乗り換えるつもりです。

届いた説明書に従ってauで電話番号引き継ぎの手続きをし、iijmioと契約し、かくしてSIMフリーデビューでした。電話とメールとショートメールがついて、月々の支払いは2600円程度で安くて満足でした。

以上が日本での準備です。
SIMロック解除できる端末をお持ちの方は、そっちの方がわざわざ新しい端末を買うよりも節約になると思うのでそちらをお勧めします。また、あまりお勧めしませんが、中古のスマホを購入することもできます。(安いですが、SIMロック解除できない端末かどうかチェックする必要があります。)

他にも、キャリアでの契約を続けてつつ、海外にいる間だけ利用を停止することもできるようなので、以下のサイトを参考にして見てください。
docomoサイト
Softbankサイト
auのサイト

私は、ちょうど2年縛りが抜けた時期でもあり、格安スマホに移行したいと思っていたので、この方法はとりませんでしたが、帰国後はキャリアで使い続けたい人には便利なサービスだと思います。ただ、注意点がありそうです。
このかたのブログ記事がとても参考になると思うので、このサービスが気になる方は利用して見てください。

ちなみに解約したiPhone5sは契約解除したので電話は使えませんが、Wi−Fiがつながるところであれば、アプリが使えるので、SNSもメールも音楽を聴くこともできます。ただ私は解約後はあまり使わなかったので売っても良かったかなと思います。


長くなってきたので、タイでの手続きは次のブログ記事にします。
今回の記事は、留学の際にスマホをどうしたらいいかわからないという人とキャリアを解約して格安スマホ移行したいという人に役立つ記事だったかと思います。ただ、docomoで日本国内で格安SIMに移行するだけなら、解約するだけで、新しい端末の購入は必要ない場合が多いので、そこはしっかり調べて見てください。

参考にして見てくださいな。

それでは。


昨日の夜のSMAstationで自宅でアイスロールが作れるというグッズが紹介されているのを見て、思い出したので記事にしてみます。

紹介されていたのは、こちらの「ハピロール」という商品でした。
作り方は簡単そうなのですが、少し作りづらそうでした。

アイスロールというのが海外で流行っているそうです。




日本でも都会であればお店がありそうなのですが、、、
私はまだ実際に日本で食べたことはないです。

こちらのアイスロール、なんとチェンマイでお気に入りの屋台スイーツの一つでした。
名前も知らずに学校の近くなので、たまに食べに行っていました。




価格は確か60~80Bぐらいだったと思います。麺一杯が50Bくらいだったので、割と攻めた価格設定だなと思った記憶があります。
注文の仕方は、紙にトッピングしたいものにチェックを入れてお店の人に渡すだけでした。留学生の多いチェンマイ大学の真ん前にあるだけあって、英語の注文用紙も用意してくれているので、タイ語が分からなくても注文には困りません。

いろいろと調べてみると、こちらは英語名で「ice manias」という名前のチェーン店のようです。去年チェンマイに行った際は見なかったと思うので、最近できたのかなぁと思います。(きれいな写真と詳しい内容が書かれた記事はこちら

ミャンマーやカンボジアにも進出しているみたいなので、気になる人はFacebookで店舗の位置を調べてみてください。


チェンマイで私がよく食べに行った店舗は、少し前にブログで紹介した古着を購入できる市場、チェンマイ大学正門前の「マリンプラザ」の奥のほうにあります。
2017/01/23
チェンマイで買い物〜古着天国チェンマイ〜
今回は主にチェンマイでの服に関する買い物をについての記事です。私の今回の留学は3回目の渡秦です。始めてきたのは大学1年生の時で、2年前のことになります。それから毎年チェンマイに訪れていたのですが、くるたびに新しい建物、レストラン、カフェができて、マーケットの規模も大きくなって行くので、エネル…



近くにあるたこ焼き屋もとてもおいしいです。行列ができていて、いつも整理券が配られています。たこ焼きを焼いている人は、昔日本でたこ焼き屋で修業をしたそうです。さすがの味です。

気になる人は行ってみてください。値段以上においしく満足感が得られると思います。

それでは。

できるだけ毎日更新しようと思ってたんですが、ネタも無いしな〜と思ってたところ、
このようなツイートを発見しました〜




なんと足場が木

清水寺の景観を守るためなのかな〜と思い調べてみたところ、
清水寺のうんちくサイトがありました!面白い内容です。

景観を守るためと、宮大工さんたちの世代交代における技術の継承を助けるためだそうです。ですので実際には木材と鉄の併用らしいです。
なんだかロマンがあっていいですよね。
私も小学生の時の国語の時間に、なぜ五重塔は倒れないのかという話を読んだ以来、宮大工さんには憧れてます。



なぜこの話をブログに書いているかというと、
タイやラオスでは頻繁に木材を使った足場を見かけたからです。主に竹が使われていました。

テレビなどで足場が竹の現場で、命綱なしで人が働いている映像を見かけたことがありますが、そんな感じです。

こちらはチェンマイ。




竹で出来た梯子をトラックの荷台から持ち出して、手袋なしでTシャツサンダルの軽装で電線工事してる人には衝撃を受けました。
タイ以外の近隣国からの出稼ぎの人が、このような日光直下であったり、少し危険な仕事でタイの経済を支えている話を授業や友達から聞いて複雑な気分です。


ちなみに、この写真はHOTTO BUNという店の店内から撮りました。



肉まんのようなものが300円程度です。手袋をもらえるので手が汚れないし、WiFiもありました。大学の近くでいいカフェでした。

串の部分に「ホット」と書かれてますね。
オーナーが日本人というわけではなく、日本語が流行ってたみたいです。日本でも英語の店が多いみたいなノリなんでしょうかね。

こちらはラオス



奥の建物の建設現場で大々的に竹が使われてますね。これくらいの高さなら竹でも大丈夫そうですね。


そういえば、最近パクチーブームのせいか、タイ風の商品をよく見かけます。
コンビニでパクチー関係の商品が四つ陳列されていた時は、ブームってすごいなぁと感心しました。

美味しいタイ料理が日本で気軽に食べれるようになると私も嬉しいです。
カップラーメンにタイ風のものが発売されているので試したいです。


それでは!