インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

バンコク留学日記

チェンマイとバンコクに留学していたYUMEが、徒然なるままに日記を書いてます。 トビタテ留学JAPANについて、若者の留学事情について、チェンマイやバンコクでの暮らしについて発信しています。

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。



バンコクでの生活を始めて4日目です。
バンコクはチェンマイ、そして私が住んでいた日本国内の場所よりも都会すぎて、
欲しいものがなくて困るなんて状況には全くなっていないのですが、


とても恋しいものがあります。


チェンマイでの行きつけにしていたインドカレー屋さんのチキンカレーです、、。


「New Delhi Indian restaurant」のチキンカレー、チェンマイの在住の方はご存知の方も多いでしょうが、
これからチェンマイに行く機会がある方は、行ってみてください。
自分の中のチキンカレーの概念が変わります。(スケールがでかい)


このレストランはチェンマイでも一番と行っても過言ではないようなクラブ「Yellow ZOE]が2軒先にあります。
音楽とライトがすごいので素通りするだけでも少しビビりますので、パーティー好きの人は言って見るもよし、
好きじゃない人も覗いてみても良いのではないでしょうか。


それでは。病みつきのチキンカレー





もう年が明けて5日目が終わりますね。
お正月ムードも抜けて学校や仕事に勤しんでいる人が多いのではないのでしょうか
今更感が出ないうちにチェンマイでのお正月について書き記しておきたいと思います。


今年は王様がお亡くなりになって、自粛ムードのためお正月もそれほど派手にはならないでしょうとクラスメートのタイ人と話していました。

がしかし、賑やかでしたね。

日本では家族と紅白を見て、除夜の鐘を聞いて、寝て初詣をする静かな正月しか迎えたことがなかったので、初のカウントダウン体験でした!


チェンマイといえば、日本でラプンツェルのランタンの街で有名な街で、祭りの季節になると日本人が押し寄せていましたが、
お正月にもランタンが飛んでいました。


ターペー門の周辺とピン川周辺でランタンが打ちあがっていましたね。
ランタン祭りの時にはお休みが取れないという方は、お正月にチェンマイを訪れてみると良いのではないでしょうか。

年明けは初日の出を見るためにドイステープに登ろうかと思っていましたが、あいにくの曇天で二度寝することにしました。

年末はクラスメートは皆実家に帰省していたため、とても寂しい思いをしていたのですが、
アパートの友人が年越しそばやお雑煮を作ってくれたため、幸せな年明けとなりました。


友人の1人はプーケットで年明けカウントダウンをしていたのでしたが、かなりド派手でした。
ランタンの風情を楽しみながらカウントダウンを楽しみたい人はチェンマイ、パーティー感を楽しみたい人にはプーケットが良いなと思います。


しかし、家族と過ごすそう月が一番良いなとおじいちゃんとテレビ電話をしながらしみじみ感じたYUMEでした。



それでは。


ランタン





明けましておめでとうございます!
そしてはじめまして。
本日からC-point thailand でのインターン生としてチームに加わりました、YUMEです


2016年の8月から12月までチェンマイ大学に交換留学をしていて、昨夜チェンマイからバンコクへ上京ならぬ上バンして来ました〜!
移動手段として電車を利用したのですが、11月から運行を開始した新型車両に乗ることができたので、また後日このブログ上で紹介していきます。

このブログでは、バンコクでのインターンを通しての自分の成長日記と、今後タイへ留学を考えている方への情報提供を兼ねて、ブログを書いて行きたいと思います。

バンコクの徒然なる生活情報とチェンマイについての情報も思い起こして書いて行きたいと思いますので、楽しみにしていてください☺️


前置きが長くなりましたが、
本日出勤1日目でした!


最初に社員の皆さんの前で簡単な自己紹介のプレゼンテーションもしました。
留学前より、かなりましな英語力になったのではないかと思います
まだまだ効率よくまとめてわかりやすく伝える能力が不足しているので、鍛えて行きたいですね。

その後業務についての説明を聞いて、自分ができること、やりたいと思っていることを再度思い起こしていきました。
トビタテ留学JAPANの申請書を書いていた時の記憶が思い起こされます。
(私は今回の留学でトビタテ留学でJAPAN制度を利用しているので、この申請のプロセスや気をつけた点なども後々書いて行きます。)


今日はインターンシップの初日でしたが、明日からの業務が楽しみで仕方ないです。
正直、8月以降アルバイトもインターンシップもしていなかったので、昨日の夜まで、働くことに対して緊張と不安が大きかったのですが、
今日はよく眠れそうです


それでは

写真はチェンマイ土産のドライ苺です
今の涼しい時期は、チェンマイでも苺が取れます。
甘酸っぱくて美味しい苺ヨーグルトスムージーがお気に入りでした。

チェンマイ土産のドライ苺