インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

バンコク留学日記

チェンマイとバンコクに留学していたYUMEが、徒然なるままに日記を書いてます。 トビタテ留学JAPANについて、若者の留学事情について、チェンマイやバンコクでの暮らしについて発信しています。

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。


もうすぐ2月も終わり、3月の就活解禁に向けて就活サイトからのメールがものすごいです。
本日NASAが緊急会見を開き、宇宙に地球と類似した惑星が確認されたことを発表していましたね。

壮大な話しすぎて感動しますね~
自分が死んであと何兆年も先のことのために調査を続ける探求心が、天晴です。
こちらが日本経済新聞のNASAの発表に関する記事です。

いきなり壮大な話題をしましたが、バンコクで気になったことについて書いていきます。

先日サミティベート病院へ行ったのですが、暇だったので、周辺をぐるぐる散歩していました。
スクンビット通りに出たのですが、なんと自転車レーンがありました。意外と自転車に乗っている人が多いです。

おしゃれなロードバイクに乗っている人もいれば、ママチャリというか、すごくかわいらしいデザインの子ども用?っぽい自転車におじさんおばさんが乗ってゴイゴイ漕いでいたりします。

ミャンマーへ行った際は、どこに行っても日本の中古自転車があったのですが、バンコクではあまり見かけませんね。
これは、ミャンマー旅行で行ったインレーの写真です。
がっつり埼玉県警と書かれております。


犬氏が多いです。
バンコクはチェンマイに比べてとても少ないです。
ミャンマーの野犬は超デンジャラスで、これまで感じたことない恐怖を体験しました。(後日書きます。)




ミャンマー旅行についてはかなりネタストックがあるので、早く書かないとなぁと思いながら今に至っています。書きます。
ちなみにミャンマーでのサイクリングは、道路が舗装されてなさ過ぎて、粉塵がすごすぎて結構過酷でした。あと暑いです。
でこぼこの道で自転車をこぐことがあれほどまでに過酷だとは思いませんでした。
周りに水牛や田んぼが広がっていてとてもよかったですが。






ミャンマーに比べると、タイの道路は歩道は別として車道はかなり快適な道が多いと思います。
バンコクは四六時中渋滞があるわけですから、これで道路もぼこぼこだとたまったもんじゃないからでしょうか。
そんなこんなでチャリダーが結構多いですが、めちゃくちゃ危ないと思いました。
というのも、正直バンコクは渋滞がすごいですし、バイクも結構なスピードを出したり、バイクの事故が多いです、、

車道をハイスピードでこいでいるチャリダーを見かけると、達者でな。という気持ちにいつもなります。
しかし、歩道も人が多いです。たまに暗闇に物乞いしている人が寝っ転がっているのに気が付いてびっくりすることもあります。

運賃の節約になるかもしれないですが、加害者にも被害者にもなる可能性が高くて利用するのは少し怖いです。

ただ、バンコクではサイクルイベントなどもありますし、「Bang Kachao(緑の豚の胃)」と呼ばれるサイクリングスポットもあります。

こちらにはとても行ってみたかったのですが、結局行けなくて残念です。またすぐタイには来ると思うので、またの機会に。

それでは!