バンコク・プロンポンをぶらぶらと〜薬局と洗濯について〜
先日のブログ記事で、週末予定がないとぼやいていましたが、充実した三連休になりました〜✨
土曜日はお昼頃までゴロゴロして、
最近肌荒れがやばかったのと、乾燥が気になるので買い物に行きました。
タイで夏なのに乾燥、、なんですよね。
日本の冬は特に嫌いな季節で、乾燥肌としもやけに悩まされていました。
タイも、私が知る限り年が明けてから一度しか雨が降っていないので、乾燥はしてる気がします。
こんなにも雨が降らないのに干ばつにならないなんて、チャオプラヤー川様様ですよね。
日本に帰る日も近いので、美容大国のタイでいい感じの美容品を買って帰ろうと思いドラッグストアBootsに行って来ました。
春節のセールがまだ続いていて、二つ買ったら一つゲットというセールスが多いんですが、二つもいらないかな、、と言うのが本音です。
友達が使っていてオススメしてくれたSabai arom のスクラブとJEVAHのスクラブを買ってみました。
パッケージも可愛くていい匂いなので使うのが楽しみです。
他にも歯磨き粉を買ったり、少し散財してしまいました。
ただいま1ヶ月1万円生活中なのですが、開始当初はかなり切り詰めないと無理だと思っていましたが、
案外大丈夫そうです。もともと物欲が少ない方なので、生活を豊かにするために今回は買い物をしてみました。
ただ、バンコクだと屋台でも40バーツ以下のものを見つけることが難しいです。タイで学生として生きるならばチェンマイが最もコスパがいいですね。
今一番困っていることは洗濯です。以前の宿では20バーツでコインランドリーを使えていたのですが、今はそもそも宿の周りが高級住宅街すぎてコインランドリーがありません。
色々歩いて探しましたが、シャツ一枚10バーツというところが多かったです。20バーツで洗濯機満杯分ゴンゴン回していたので、ちょっと利用する気にならなかったです。
そのため今は風呂場で手洗いしています。タイはあったかいので、手洗いもあまり億劫ではありません。夜に洗って干しておけば朝には乾いておりますしね。乾燥万歳です。
なんだかタイに来てから、自分がすごくケチなことに気づいてしまいました。
それでも、本来20バーツしかかからないはずの洗濯にそれ以上のお金をかけるのは損で無駄な出費に感じてしまうんですよね。
買い物の帰りに、薬局寄りました〜
宿を変えてから水が変わったみたいで、肌荒れがひどいです。
薬局の人に、これやばいですと言って、いろいろ相談に乗ってもらい購入したのがこちらです。
洗顔と塗り薬とサプリです。
こちらのサプリはなんだか雰囲気が好きではなかったので、いらないと言ったのですが、店員さんの推しサプリらしく、すごくおすすめされたので買ってみました。
そもそもサプリの効能自体をあまり信じていないので、高い買い物でもないので、プラスになれば良いかもしれないという気休めで買ってみました。
肌荒れが治ると嬉しいです。
私は近くの薬局に適当に入りましたが、日本語がわかる店員さんが常駐している薬局がアソークあたりにありますね。バンコクに住んでいる日本人にとってはありがたい存在ですよね。
薬というのはやはり、きちんと説明を受けてから飲みたいでしょうし。
ただ、私が入ったお店もタイ人夫婦が経営しているところで、クレジットカードの使用が可能で、店員さんもすべて英語で説明してくれました。
領収書も英語で印刷してくれて、薬の試用期間も明示してくれましたので、親切で良いところでしたね。
チェンマイで薬局を利用した時は、店員さんとグーグル翻訳を介して、コミュニケーションをとっていたので、それに比べると楽でした。
タイ人は健康志向なので、薬局に行けば様々な薬が置いてありますし、サプリ、塗り薬、健康食品いろいろあって面白いです。
旅行して面白いお土産が欲しかったら言ってみたらいいと思います。
私は今のところタイで、腹痛薬、頭痛薬、酔い止め、皮膚の塗り薬、サプリなど、いろいろお世話になりましたが、使用法を間違えなければトラブルになることはありませんでしたので、不安になる必要はないかと思います。
土曜日はこのような感じでぶらぶらと宿周辺を歩いてみました。
まだまだ分からないことが多くて散歩が楽しいです。
それでは!