バンコク最後の日~超ハードスケジュール!!~
昨日日本へ帰国したのですが、へとへとなのと、友達とたくさんあっていたのでブログ更新ができませんでした。。
更新続けるといったので、ちゃんと続けますよ~(^^)
昨日はへとへとで、今日はとにかく寝て体力を回復させていたのですが、そのへとへとの原因についてきていきたいと思います。
バンコク最終日なのですが、、
なんと、朝から病院に行き再び出来物を見てもらい、再びつぶされ注射を刺された後に、、
Bang Kachaoへ行ってきました!!

前のブログで行きたいと言っていたところです。
心残りなくバンコクを去るために、一秒たりとも逃すべきではない!バンコクは日々発展中で今行きたくても次はないかもしれない!などと名言的なことを考えて、注射を打たれ、顔に絆創膏を張り付けたままバスに乗り、Klong Toei港へ行きます。
行き方を調べたときに、知ったのですが、Klong Toeiはバンコク最大のスラムがあるのですね。スラムと言っても、道路も舗装されていて、南米やインドのスラムとは全く異なるものです。
私もバスの外から景色を眺めていましたが、サミティベート病院病院の近くから乗ったので、全く異なる風景へと変わっていきました。
でも、むしろ東南アジア感が残っているようで、好きな人は好きなんじゃないかなぁと思いました。

港はこの先の建物御超えたところにあります。
ボートに乗って移動します。

タイに来てから4,5回この手のボートに乗ってます。
10バーツ払いボートで10バーツほどで向こう岸に到着です。
川の向こうは他県らしいです。来た方を眺めると、ビルが乱列するバンコクが見えます。
港のところで自転車をレンタルします。80バーツで少々高かったです。
地図をもらって、自転車を爆走させます。
田舎な雰囲気でサバーイな感じです。

最初に闘魚のギャラリーへ行きました。
闘魚が入った瓶がずらーと並んでいます。
綺麗です

タイ人旅行客が休憩で椅子に座っておしゃべりしてました。

どうやら彼らは別ルートで車で来て、駐車場の近くで自転車をレンタルして爆走来ているみたいです。
そのあと再び自転車をこいで、Bang Kachaoへ到着です。
公園の中では、チャリダーがいっぱいっでした。
タイではバイク二人乗り三人乗りは普通ですが、自転車も二人乗りしている人たちが結構います。公園内は意外と起伏がありますし、タイは暑いので、なかなかハードな選択だと思います。
先日のブログでは、日本の中古自転車はタイではあまり見かけないと書きましたが、ここ一体でレンタルされているもののほとんどが日本の中古自転車でしたね。

達者でなと、二人乗りしているカップルを横目に自転車をこぎつづけます。
バードウォッチングの高台は、フォトスポットと化しています。寝転んで上からとってもらうのがグッドなようです。

池で家族が魚に餌をあげていました。
タリンチャンでも魚に餌をあげるスポットがありましたね。

公園を後にして、パンナムプンマーケットへ行きました。
行く途中にいまいち場所がわからず、細い小道が多く地図も役に立たない状況で困って、通りすがりの人に道を聞いたところ、同じ市場に向かっていたので、ついて行きました。
道中話していると、なんとチェンマイから来られている方で、去年チェンマイ大学の建築学部を卒業された方でした~
服装がチェンマイっぽいなと思っていたので、納得でした。

チェンマイの服は、なんだかゆったりして森が似合うようなイメージです。少数民族が多いのも理由の一つなのでしょうか。
こちらは水辺のマーケットですね。
青色のザリガニや闘魚が売っていたり、ヤギに餌をあげれたり、なんだか他の市場と異なりなんだかおもしろいものがたくさん売っていました!田舎にある市場でもあるため、なんだかチェンマイのマーケットと少し似ていて和みました。
ご飯も安くていろんなものがあります。オススメです。


なかなか動きの激しいヤギで、女の子も私もちょっと引き気味。
自転車もよいのですが、非常に暑かったです。。バンコクでのサイクリングは意外とハードでした。
10なーつのアイスを食べ、、

帰りは看板に沿って港へ戻ります。
看板はあるのですが、設置の感覚が長くて、自転車をこいでいるとあっているのか少し不安になりました。
バンコクのオフィス街ではあまり見ない光景をたくさん見かけました。
上半身裸のなたみたいなものを持ったおじさんや、、
こちらの家、、女の人がいると思ったらマネキンでした。
なかなかハイセンスな家ですね。


自転車を返却した時に、おばちゃんから冷え冷えのウエットティッシュをもらいました、ちょっと高いお店でしたが、とても気持ちよくて、私の中の好感度は急上昇でした。
Klong Toei港に着いたら少し歩いてバスに乗り、Thai Culture CenterのMRT駅に行きます。
そこで友達と合流して鉄道市場へ行きました~

めちゃくちゃハードです。
バスで渋滞に巻き込まれながら、体のあちこちが痛くなってきておりました。。
しかし最後の日なので友達と行きたかったマーケットへ来てみたかったんです。
マーケットの感想ですが、とても良いですね。
バンコクならではの海鮮タイ料理がたくさんありました!牡蠣を食べたかったのですが、飛行機の上でおなかが痛くなったら大変なので、我慢しました。

友達曰く
牡蠣を食べてもタイ人はおなか痛くならないそうです。でも、知り合いの日本人はおなかを壊していたそうなので、日本人の臓器が弱いんでしょうかね。
全く別の話なのですが、ちょっとした事故でカビを食べてしまったことがあるのですが、おなかを壊しませんでした。しかし、なんの変哲もないものを食べたときにおなかを壊したりするので、あれにはカビ以上のやばいものなのかといつも思っています。
ちなみに鉄道マーケットには、食べ物と小物とバーのようなものがあります。
とても大きくて、人も多いのでかなり楽しめます!
「Sorry, I’m gay」というなんともタイらしい名前のブランドの服も売ってありました。

日本人の方にもたくさんすれ違ったので、バンコク在住の日本人にも人気なところなのですかね。とにかく人が多く、結構歩くのが大変でした。
このように、すごく充実の一日でした~
次の日にタイマッサージを受けて飛行機に乗り帰国しました~
飛行機の中でシンゴジラと植物図鑑を観て一睡もしないまま帰国したのですが、なんとも若さゆえの暴挙ですね。
バンコクは娯楽が多くていいですね。
今は大阪にいるのですが、バンコクとの違いをいろいろと発見できて楽しいです。
帰国したての今だからこそ感じる部分もあると思うので、次のブログで書いていきたいと思います。
それでは!