インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

バンコク留学日記

チェンマイとバンコクに留学していたYUMEが、徒然なるままに日記を書いてます。 トビタテ留学JAPANについて、若者の留学事情について、チェンマイやバンコクでの暮らしについて発信しています。

タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~

バンコク

日曜日はチェンマイ留学時代のお友達とバンコクで遊びました〜✨

本当に嬉しかったです。
バンコクでインターンはしていますが、友達の多くはチェンマイにいるため、週末や夜に友達と会うということがとても久しぶりでした!
日本の会社で働いたことがないので、日本のことはわかりませんが、やはり社会人で休日でも会社の人と出かけるというのは少ないのでしょうね。
特にタイは大学時代のコミュニティが強いみたいで、
私のチェンマイ大学を卒業した友達はよく大学の時の友達と会っていました。


今回はタリンチャン水上マーケットへ行って来ましたよ〜✨
central World前のバス停から、79番バスに乗り、たった17バーツです。バンコクはバスが安くいところが大好きです。

渋滞のため、距離的にはさほど遠くありませんが40分程度かかりました。

バス内には私を含め3組ほどの外国人観光客がいて、降りる場所はチケット販売のおばさんが教えてくれます。
バンコクのバスは数字さえ覚えれば路線を走ってくれますので簡単ですね。

チェンマイでは、夜に1人でソンテウに乗った時、全く知らないナイトマーケットに降ろされ、そこから2時間ほど歩いたことがあるのでそれよりははるかに簡単ですし、チェンマイのソンテウは早朝や夜になると値上がりしますし、運転手もうちに帰るため、あまり夜遅くまで家から離れたところにいると徒歩以外の移動手段がないなんてこともあります。


そんなこんなでタリンチャンマーケットについてですが、こちらは土日だけ開催の市場です。
外国人ばかりなのかと思いきや、タイ人が多かったですね!さすがバンコク。
試験明けで春休みに突入した、日本や中韓の大学生も結構いました。

こちらの市場なのですが、水上ではあまりものが売られていませんが、川?運河?までの道のりに屋台がずらっと並んでいて食べ物がいろいろ買えます。
安いです。
タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~


タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~




そして、水上ボートツアーに参加しました。
タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~



1時間半のもので69バーツです。結構大きな船で、ガイドさんが付きます。
こちらのガイドさん、タイ語英語日本語中国語でアナウンスをしてくれました。ハイスペックガイドさんでした。他の船のガイドさんに比べ、歌を歌ったりおしゃべりな方で、陽気なガイドが面白かったです。

運河をボートで巡るのですが、地元住民の子どもたちが魚を釣っていたり水遊びをしていたり、のどかな雰囲気でした。
いろいろな家で、郵便ポストが川辺に設置してあり、船で郵便物を運ぶのかな?と思いました。だとするとなんだかいいですね。ジブリの世界のようです。

途中で、魚の餌やりスポットです。
これが、、、

なんとも、、、

魚が多すぎてちょっと閲覧注意です。
タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~



魚を舐めていましたが、めちゃくちゃ水しぶきやばいです。
ズボンがめちゃくちゃ濡れました。カメラが心配です。

ちなみに餌であるパンは人間も美味しく食べられます。
タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~



最後に島へ行きます。
島の上にお寺があります。お寺に鳥や犬を捨てに来る人がいるため(お寺で生き物が殺される心配がないため)、鳥や犬がいっぱいいます。


鶏がいっぱい、、
窓辺でカッコイイポーズ。
タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~



天気が良かったためとても良い雰囲気でした。
タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~




割と大きな船でしたので結構スピードを出していました。
水しぶきがすごいです。
タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~




水路の近くでは住民が多くいるので、船で移動している人も多かったです。

近くに線路があったので写真を撮りました。
日本で元アイドルが書類送検されていましたね。
タリンチャン水上マーケット~バンコクでまったり運河クルーズ~




私はタイにいるので撮ってみましたが、タイの法律的にはどうなのでしょうか。
調べましたが情報がなかったので、周りのタイ人が撮影していたのと、線路で屋台が開かれたり、住んでいる人もいるので大丈夫かと判断しています。
問題ありなら教えてください。

マイペンライならいいですが。

帰りも79番バスに乗り、カオサン通りへ行きました。

3回目の渡秦にして初めてのカオサンでした。外国人しかいないのでタイじゃないみたいですね。

チェンマイのナイトマーケットに雰囲気が似ていました。
ただ、ところどころにヘブライ語の看板があり、ユダヤ人街があるようでした。
チェンマイは英語中国語がほとんどだったので、新鮮でした。

ヘブライ語と日本語のカタカナは少し似ているように見えますね。形がかわいくて好きです。
気になる人は調べてみてください。


充実した日曜日になってよかったです。
都会で娯楽にありふれたバンコクにいても、友達がいなければ、すこしつまらないですので。


それでは!






  • 同じカテゴリー(バンコク)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。